RSS | ATOM | SEARCH
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

author:スポンサードリンク, category:-,
-, -
オールソール&ハーフラバー
おはようございます!ネイバーワークスです。

土曜の朝なので軽く写真をアップする程度に。
オールソールです。
Before↓

After↓

今回はオールソールと合わせてハーフソールを貼っています。

メリットとしては、ダシ縫いをかける前にハーフソール分ソールを削るので
より段差のないフラットな仕上がりになります。

もしレザーソールにそこまでこだわりなく、どうせ後から貼るようでしたら
始めにやったほうがお得だとおもいます!当店はレザーオールソール代+1000円で
ハーフソール貼ります。

そういえば前回のブログで載せた輪っかですが…
ただいまサンプル作成の状態です。

カメラケースになる予定。これはさくっとパターンを見るためにつくったサンプルなんで
あまり綺麗に作ってないです。

ハイクオリティーに作るにはもう一つサンプル作る必要がありそう…
 
author:neighborworks, category:オールソール(紳士・靴), 11:01
comments(0), -
制作依頼
こんばんは!ネイバーワークスです。

また更新遅くなりました…
やはり作業に入ると中々こういう事が疎かになってしまいます。
というのも、最近「こういうもの作れるか?」との依頼が三件ほど重なりまして。
嬉しい限りです☆

とりあえず今回はコレ↓

素材は塩ビの輪っか。これを使ってあるモノを作ります!
今週中に完成したものを披露できればと思っています。
宣言しとかないと後回しになってしまうので…(笑)

あと次回はスニーカーのオールソールが木曜完成するのでそれも載せたいと思います。

ではまた!
author:neighborworks, category:お店のこと(制作物), 18:32
comments(0), -
ダイナイトヒール交換
こんにちは!ネイバーワークスです。

ちょっと更新遅くなりました!いつも通りです。

最近普通の靴修理を紹介してなかった気がするので、今回はかかと修理を。
ダイナイトのヒール交換です。

土台の革までは削れてないです。きちんと管理されてますね!

このダイナイトヒールはかなり細かくサイズ分けされてます。

ヒールの真ん中に書いてある3と1/8というのがサイズ表記。
今回のサイズはこれです。

仕上がりはこちら↓

ヒールの凹凸をいい位置に持ってくるのが結構難しかったりします。

在庫状況によって少しお待たせする場合もありますが、それでもよろしければ是非☆
あとウチで扱ってるヒールの種類などもホームページに載せれればな、と思ってます!
できる限り早く…

 
author:neighborworks, category:紳士靴修理(紳士・革靴), 17:15
comments(0), -
サイドゴア ゴム交換
おはようございます。
ブログ更新詐欺のネイバーワークスです。
明日アップすると月曜日言ったのに今日になってしまいました。

さて、今日はサイドゴアブーツのゴム交換です。
こちらをどうぞ↓

ゴムが大分伸びてますね!
今回はこれを交換。
まずはパターンをデザインテープでとり、型紙づくり。


載せる様に綺麗に作っておけば…と思ってます。
左縦二つは裁ち型、右側は決め型です。
ゴムを取り付ける際に貼りシロが必要なので左の形で裁断。
そしてこれを表革と裏革の間に挟んで、決め型の分だけ表にのぞくように張り付ければ
左右対称にすることができます。

完成はこちら↓

この修理は片足3500円〜
両足だともう少し安くなります。

ぜひご相談下さい!
 
author:neighborworks, category:紳士靴修理(ブーツ), 09:55
comments(0), -
パンプス 裏革修理
こんにちは!ネイバーワークスです。

少し更新の間が空いてしまいました…
写真がたまってきたのでアップします。

今日はパンプスの裏革修理です!
まずこちら↓

表革はとても綺麗ですが内側がボロボロになってます。
アップ↓

内側の素材が合成皮革で、劣化が進んでポロポロ剥がれてきます。
合皮はどんなに気を付けてもこうなってしまいます。

今回はこの内側に天然の豚革を上から貼り付け、インソールは交換します。

まずデザインテープを靴の内側に貼り、パターンを取ります。
結構強引にパターンを取るので仮パターンで一回合わせてみて、そのあと修正して
本番の革で貼ります。
そして本番の革を貼る前にポロポロ剥がれてくるやつを取り除きます。
図解がなく分かりにくくて申し訳ないです。
完成はこちら↓

色は特にこだわらないとの事で、あった豚革で。
アップ↓

トップラインは元のステッチに重ねて縫います。

こんな感じで今回は直しましたが、ほかの方法としては靴の本底外して分解して裏革を完全に取り除き
貼る方法もあります。ただ手数が増えるので値段が上がりますし、少し型崩れは起こると思います。
革一枚分少しきつくなるかもしれませんが、今回の方法のほうがリーズナブルです!


時間が有れば明日もアップしようかと思います。
ではまた次回(^_-)-☆

 
author:neighborworks, category:婦人靴修理(ヒール・パンプス), 16:50
comments(0), -